元気なこころでいるために

ブログ

今年度も終わろうとしています。30度近い気温になったり、雪が降ったりとこの3月の気候は目まぐるしく変化しましたね。そんな中、うちのベランダのすみれが咲きました。この濃い紫の色が大好きです。今月は大阪で日本リンパ浮腫学会に参加し、「緩和ケアとしてのリンパ浮腫」という教育セミナーの座長をしてきました。大都市と比べて地方での担い手不足、診療報酬の低さなどなかなかすぐには解決できない問題が山積みです。アクションを起こす必要性を感じて帰ってきました。

さて、元気な心でいるためには、まずは色々なことに興味を持つこと。楽しいことを自分から作ること。嫌なことがあっても、違う方向からも見てみること(なんだ、悪いことばかりではない、と思える場合もあります)。気の合わない人がいても、それがその人のキャラクターで、自分だけにそのような態度をしているのではないことを理解すること。その他いろいろありますね。何か凹んだことがあった時は私の好きな言葉を思い出してください。「失くしたものを数えるな。今あるものを最大限に活かせ」ルードヴィッヒ グッドマン教授のお言葉です。